研修やセミナーなどのお知らせ
ベビータッチ講習会を行いました!
2021.6.9
LEの発達ケア部会では、重症心身障害児や医療的ケア児、発達障害児などの看護やリハビリ技術の向上を目的に定期的に勉強会を実施しています!
今回は、ベビータッチ講習会でした👶
新型コロナウイルスの流行に伴い、感染予防のためZOOMにて開催しております。
タッチケアについての講義の後、各々が準備した人形を用いて、実技も行いました!
小児の訪問経験が少ないスタッフも、このような講習でイメージを掴んだり、知識を得ることができる環境はとてもありがたいです☺️
現在、LE全体で100名を超える小児のご活用者様を担当させていただいております。
LEは23区内を中心に都内34店舗展開しています。小児の訪問看護・レスパイト事業も各区各店舗対応しています!
PT、OT、STによる小児リハビリもお受けしています。是非お気軽にご相談ください!
発達ケア部会活動報告◆症例検討会を行いました
2021.1.7
LEの発達ケア部会では、重症心身障害児や医療的ケア児、発達障害児などの看護やリハビリ技術の向上を目的に定期的に症例検討会を実施しています。
新型コロナウイルスの流行に伴い、感染予防のためZOOMにて開催しております!
今回は、「視覚障害を伴う脳性麻痺児に対するリハビリテーション」をテーマに大森山王店の作業療法士Tさんに発表していただきました。
具体的なリハビリ内容から、視覚障害のある児への声掛けのコツ、お母さんとの関わりについてなど多面的な学びを得ることが出来ました。
現在、LE全体で100名を超えるの小児のご活用者様を担当させていただいております。
LEは23区内を中心に都内29店舗展開しています。小児の訪問看護・レスパイト事業も各区各店舗対応しています!
PT、OT、STによる小児リハビリもお受けしています。是非お気軽にご相談ください!
理学療法士井上と管理栄養士齋藤が地域講座で「強風に負けない!頑丈で柔軟なカラダのつくり方」について講演しました。
2018.10.31
10月25日に勝どきおとしより相談センター主催の勝どき塾で
「強風に負けない!頑丈で柔軟なカラダのつくり方」について講演しました。
まずは管理栄養士齋藤の「転ばないために!食事でできる一工夫」についてお話。
転ばない体作りのために必要な栄養素を管理栄養士の視点から紹介させていただきました。
筋肉の栄養になるBCAAや神経伝達に関わるビタミンB6とB12を多く含む食材を紹介しました。
講義の後には、食品の写真をみて紹介した栄養素を多く含むものと含まないものを分けるグループワークを行い、皆様楽しみながら様々な食材と栄養素についての知識を身につけていただきました。
転ばないための体作りについてお話した後は、もし転んでしまったときでも折れない骨を作るための食事の工夫をお伝えしました。
お話の中で簡単なレシピ紹介や、グループワークを行い、こちらのお話も皆様に楽しみながら聞いていただきました。
管理栄養士齋藤の話の後は一度休憩を挟み、理学療法士井上の話へ。
休憩中に弊社提携企業クリニコ様より頂いた水分補給ゼリーを提供しました。
これから体操を控えた皆様に水分補給をしていただき、
井上の「強風に負けない頑丈で柔軟なカラダのつくり方」が始まります。
まず、勝どきの町に潜む危険を提示し、その上でバランス感覚に関する講義を行いました。
講義の後は実際に皆様のバランス感覚をはかるテストを4つ行いました。
皆様普段から勝どきで過ごされているだけありなかなかの好成績でテストを終えました。
その後股関節のバランス能力を鍛えるトレーニングを行いました。
足関節のバランス感覚を鍛えるトレーニングも行い皆様の体に適度な疲労を感じたころにもう一度井上の講義が始まります。
「今日からできる安全に歩くための工夫」として
いつでも使える工夫として
小股歩き、逆ハの字歩き
風の中を快適に歩くための工夫や、雨の中を安全に歩くための工夫をお伝えしました。
講義の帰り道からできることを意識して歩くようにお伝えして、勝どき塾は終了となりました。
栄養や歩き方についての質問をたくさんいただき、皆様に興味深く参加していただけました。
講座全体を通して、参加者の皆さまと距離が近く、地域の皆様の健康についての意識の高さを再確認することが出来ました。
これからもリハビリと栄養、看護をうまく組み合わせて、地域のフレイル予防に貢献できるように精進していきます!
今回もこのような貴重な経験を提供してくださいました皆さま、本当にありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
看護師中村、管理栄養士の斎藤が地域講座で『脱水症予防』に関する講演をさせて頂きました。
2018.7.25
7月24日に世田谷区の円泉寺介護予防講座にて脱水症予防に関して登壇させていただきました。
まずは三軒茶屋支店のチーフ中村より足底についての講義、足の筋肉を動かすストレッチについて講演しました。
参加者の皆さまは自分の足を確認しながらお話を聞いて頂けました。
次は管理栄養士齋藤の話。
連日の猛暑続きの今年の夏。
本当に気を付けなくてはならない脱水症。
その脱水ついての話では、ミネラル摂取や飲料についての質問をいただきながら講座をすすめました。
水分補給になる飲料、ならない飲料の部分では、たくさんの質問をいただき、皆さん日頃の水分摂取への意識は高い様子。
塩分摂取がなぜ必要なのかといった話では皆さん納得いただき、必要性と塩分摂取するべきタイミングをご理解いただきました。
普段飲んでいるものはそのまま飲んでいただき、水分補給を目的とする場合は、緑茶やコーヒーを避けていただくようお伝えしました。
低栄養予防の話では必要な3つの栄養素の話、予防に役立つ市販品の紹介を行いました。
身近なもので出来る低栄養対策に皆さん興味を持っていただけました。
今回はクリニコ様の製品の試食も行わせていただき、大好評でした!
講座全体で、質問をたくさんいただき、改めて地域の方々の食に対する意識の高さを再確認しました。
これからも栄養と看護、リハをうまく組み合わせて、地域のフレイル予防に貢献できるように精進していきます!
今回もこのような貴重な経験を提供してくださいました皆様、本当にありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆
地域の栄養指導の講演依頼はこちら
TEL:03-6276-1556 担当:斎藤・佐野・鳥内
企業様向けの栄養教室を始めました!
「女性の美のための食事療法(全6回)」
肌にいい食事・髪を美しくする食事・ガマンしないダイエット 他
ご相談・ご依頼はこちら
TEL:03-6276-1556 担当:斎藤・佐野・鳥内
介護事業所向けの栄養教室を始めました!
「ヘルパー様向け・栄養指導教室(全12回)」
病気と栄養の関係性・低カリウム食事・減塩食をおいしく 他
ご相談・ご依頼はこちら
TEL:03-6276-1556 担当:斎藤・佐野・鳥内
★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆
第4回LE主催セミナー「精神科医から学ぶ対人関係コミュニケーション」を開催しました
2018.2.16
第4回となりましたLE主催セミナーを新宿区で開催いたしました。
今回のテーマは、「精神科医から学ぶ対人関係コミュニケーション」です。
講師として、弊社の新宿エリアの店舗でも日頃よりお世話になっております
医療法人社団 啓神会 Ai CLINIC 副院長 飯塚聡介 先生(血液内科専門医、精神科専門医)
をお招き致しました。
ご活用者様・患者様・利用者様とお話をしていて「話を切るタイミングを失ってしまった。」「聞かないといけないことが聞けなかった。」など経験されたことはありませんか?
せっかく身につけた知識・技術・能力を発揮するためには、コミュニケーションが必要不可欠です。逆に言えば、コミュニケーションをマスターできれば関わり方に幅ができる!知識・技術・能力を最大限発揮できる!
そんな対人関係コミュニケーションを、医療人・介護人としての視点に限らず普段の生活に置き換えた対人論、心理学を応用した対人論など症例も踏まえながらご講義いただきました。
「目的に応じて柔軟に対応することが重要である」「人間関係とは場所や相手、目的によって大きく変わります」
講義の中で、対人関係の目的というキーワードが多くあがっていました。
私たち介入する側が考える目的と、ご活用者様・ご家族様が求めている目的に相違はありませんか?
同じ目的のもと、ケア/リハビリが実施できていますか?
拒否が強い、コミュニケーションが上手く取れていない、依存がある・・・
などきっとその行動にはご本人なりの理由があり、目的があります。
今までのやり方でうまくコミュニケーションを取れていなかったケースや今後の関わりに大きなヒントを得られる勉強会となりました。
お忙しい中、講師を務めて頂きました飯塚先生に改めて感謝申し上げます。
並びに、ご参加頂きました地域の皆様にも感謝申し上げます。
第5回のLE主催セミナーのご案内も随時お届けいたします。今後ともどうぞよろしくお願い致します。
LE × 脳プロセラピスト コラボセミナーを開催いたしました!
2017.6.30
LE × 脳プロセラピスト コラボセミナーを開催いたしました!
講師として、社会福祉法人 琴の浦リハビリテーションセンター 作業療法士 小林 崇様をお招きし、
「患者様を変える行動と脳の関係性 ~やらされるからやりたいリハビリへ~」というテーマで行ないました。
セラピストが日々痛感している、ご活用者様に依存されてしまう、こちらの期待通りに自主トレしてくれない…
そんな悩みを解決するための目的・目標設定を学んでいくことを主題とし、セミナーを進めていきました。
【内容】
・行動の原理とは?
・価値のある目標設定とは?
・行動が変わるフィードバックとは?
近隣のリハビリテーション病院を始めとした、多くのセラピストの方々にご参加していただき、会場は満席となりました。
また、今年の4月からLEで活躍している新卒入社のセラピストも全員参加し、訪問における目標設定の大切さを、改めて学ぶことができました!
参加して頂いた皆様からは「セラピスト本意ではなく、患者様が自ら目標を決断することの重要さを改めて学ぶことができた。
とても有意義な時間となった」というご意見を多数いただきました。
セミナー終了後には講師の方とLEスタッフで名刺交換も行われ、繋がりが生まれる貴重な場ともなりました。
今後も、LE主催のイベントを多数開催予定です。
多くの皆様のご支援により無事に開催でき、ご好評をいただいております。
是非、一度会場までお越しいただければ幸いです、スタッフ一同お待ちしております!
私たちは、採用活動を継続して行っています。
少しでもご興味を持たれた方は、こちらの採用ページも
是非ご覧ください!
これからも「最期まで在宅で暮らせるサービス環境を提供し続ける」を
企業理念に掲げ、より一層の努力をしてまいります!
何卒、宜しくお願い申し上げます。
LE大森山王店・旗の台店・千鳥鵜の木店の合同地域交流会を開催いたしました!
2016.8.12
先日、8月12日に弊社のLE旗の台支店にて「LE訪問看護・リハビリステーション 大森山王店・旗の台店・千鳥鵜の木店」3店舗の合同地域交流会を開催いたしました。
今回は、「株式会社クリニコ」様から講師の方をお招きし、栄養補助食品に関する勉強会・試食会を兼ねた企画で実施いたしました。
お忙しい中、講師として快くご参加いただきました株式会社クリニコの方に誠に感謝申し上げます。
今回、実際に商品をご説明・ご試食させていただいく中で、紹介したいご活用者様が頭に浮かんでいる様子のスタッフも多く、大変貴重な勉強会となりました。
日々の訪問と栄養補助食品などのツールを適時活用し、「熱中症や脱水」といった、季節柄注意したい症状の予防にも努めていきます。
その後は、会食を交えて新規3店舗のこれからの発展を祈願して、連日の猛暑に負けない熱く楽しい時間を過ごしました!
新たに「LE大森山王店・旗の台店・千鳥鵜の木店」が加わり、より多くの地域の方々に貢献するべくスタッフ一同これからも精進して参ります。
写真は勉強会と会食のほんの一部の様子です。
私たちは、採用活動を継続して行っています。
少しでもご興味を持たれた方は、こちらの採用ページも是非ご覧ください!
LE 在宅・施設 訪問看護リハビリステーション求人ページ
これからも「最期まで在宅で暮らせるサービス環境を提供し続ける」を
企業理念に掲げ、より一層の努力をしてまいります!
何卒、宜しくお願い申し上げます
座談会を開催!
2013.11.19
11月29日(金)に座談会を開催しました。
この度、座談会を開催したくさんの方にご参加いただきました!
お越しいただいた方は、在宅を経験されている方も
経験をされていない方もご参加していただき
現場のスタッフに訪問の現場での出来事や実際働いて
感じた事を、聞いていました。
面接とは違って、肩の力を抜いてお話しができ
有意義な時間を過ごせたのではないかと思います。
在宅にご興味がある方は、お気軽にご連絡ください。
毎月、第1火曜日に開催いたしますのでご興味のある方はご連絡ください。
詳しくは、ホームページへ
LE訪問看護・リハビリステーションTOP
リハビリスタッフ向けの吸引の研修を開催!!
2011.2.24
今回は、吸引を全スタッフが行えるように講義と実技を合わせて、講師として弊社代表が行いました。
講義では
・吸引を行うまでのアセスメント
・吸引においての注意点
・吸引器の取り扱い方法
実技では
・吸引器の吸引圧力の調整
・カテーテルの取り扱い
・スタッフ同士での吸引
実際に吸引を行う時に、ご活用者様がどのような気持ちなのかを知っておく必要があります。その為に、スタッフ同士での吸引を行い、辛さや、注意すべき点をみんなで考え、ご活用者様の負担を軽減できるように心掛けております。
今後も、ご活用者様によりよいケアを行えるように、日々精進していきたいと思います。
人工呼吸器についての研修を行いました!
2011.2.17
今回は、フィリップス・レスピロニクス合同会社 吉田広志先生にお越し頂き、人工呼吸器についての研修を行いました
人工呼吸器を使用する上で、「BIPAPとは?」、「TPPVとNPPVの違いとは?」等、基本的な所から実際の取り扱い方法まで学ばさせて頂きました。実際使用する中でアラームが鳴る状況も一部紹介して頂き今後に活かしていきたいと思います。
今回学ばせていただいた事は、皆様の安全・安心に繋げていけるよう努力していきます。
リスクマネジメントについての研修を開催いたしました!
2010.11.18
今回は、日本ヒューマンファクター研究所 木原康彦先生にお越し頂き、リスク マネジメントについてお話しをして頂きました。
今までの考えとは逆の発想 「 エラーは人間の愛すべき行動! 」
この言葉から始まり、原因、分析、改善についての考え方を学ばせて頂きました。 LEとして、今回学ばせていただいた事を活かし皆様の安全・安心に繋げていけ るよう努力していきます。
最後に、大事な言葉は 「 SHELモデル! 」